くせ毛や剛毛の髪の悩みを抱えている方は多いですよね。
くせ毛で剛毛の私が実際に試して効果を実感したのが「オルビス ヘアウォーター」&「オルビス ヘアミルク」です。この二つを使うことで、髪の広がりやうねが抑えられました。
この記事では、ヘアミルク&ヘアウォーターを使った実体験をもとに、くせ毛や剛毛に効果的な使い方をご紹介します。
オルビスヘアウォーターの特長と効果
サラサラの理由
- 美髪成分で髪のキューティクルを整える
ヘアウォーターに配合された18-MEAが髪にアプローチし、キューティクルを整えて髪表面を滑らかにします。 - 髪全体を乾燥から守る
乾燥すると髪がパサついて広がり、サラサラ感が失われます。保湿成分で補充することで、しっとりとした柔らかな髪に仕上がります。 - ダメージ補修で毛先までしっとり
髪の内部のダメージをしっかりと補修する成分が、髪全体に届きます。 切れ毛や枝毛を予防するので、毛先のパサつきを防いでくれます。
オルビスヘアミルクの特長と効果
ツヤ感アップの理由
- サロン業界注目成分配合
注目成分CMC類似成分は、髪の内部を保護し髪に必要な潤いを閉じ込める役割があります。 - ヒートプロテインで熱から守る
ドライヤーやアイロンの熱はダメージの原因。ヒートプロテインは、熱に反応して髪にキューティクルのようなコーティングを形成します。 - 軽い使い心地
無香料のため、様々なシーンで使いやすいのも魅力。 しっとり潤うのに、べたつかない使用感です。
くせ毛で剛毛の私の髪が落ち着いたヘアケアの方法
ヘアミルク&ヘアウォーターの2本使いで、髪の広がりが落ち着き、朝の時間が余裕ができました。この効果的な2本使いは、オルビスの公式サイトで紹介されてあったもの。
ヘアウォーターで髪に水分を与え、その後にヘアミルクでしっかりと潤いを閉じ込めるという使い方がポイントです。
- step1髪を少し濡らす
使用前に髪を少し濡らします。お風呂上がりの場合はタオルドライします。
- step2目の粗いくしで絡まりをとる
目の粗いくしを使って髪全体をやさしくとかします。 絡まりを取ることで、保湿成分が均一に行き渡る準備をします。 濡れた髪はデリケートな状態になっているため、目の粗いくしを使います。
- step3ヘアウォータをつける
セミロングの場合は3~4プッシュを目安に髪全体にスプレーします。髪全体をしっとりさせ、くしや手でなじませていきます。
- step4ヘアミルクをつける
セミロングの場合は1~2プッシュを目安に取り、手のひら全体に伸ばしてから髪につけます。それをすることで、均一につきやすくなります。まずは痛みやすい毛先からつけ、徐々に髪全体につけていきます。
- step5ドライヤーで乾かす
しっとりとした潤いとツヤのある美髪の完成です!
この使い方を試して、ヘアミルク&ヘアウォーターでうるツヤ髪を手に入れましょう!
コストパフォーマンスもかなり良いです!
2種類購入したとしても、コスパも良いです。 具体的にコスト面について見てみましょう。
通常購入の場合
エッセンスインヘアミルク | 1,320円 (税込) |
トリートメントヘアウォーター | 1,100円 (税込) |
合計金額 | 2,420円 (税込) |
オルビスでは、3300円(税込)未満の場合送料が発生します。しかし、初回の場合は送料無料。2回目以降は詰替え用を利用することで、コストを抑えることができます。詰替え用があるのは助かりますね。
定期購入の場合
定期の場合は、通常購入よりさらに安いです。
初回
エッセンスインヘアミルク | 1,188円(税込) |
トリートメントヘアウォーター | 990円(税込) |
合計金額 | 2,178円(税込) |
2回目以降
(詰替用)
エッセンスインヘアミルク | 990円(税込) |
トリートメントヘアウォーター | 792円(税込) |
合計金額 | 1,782円(税込)+送料 |
オルビスでは、3300円(税込)未満の場合送料が発生します。しかし、初回の場合は送料無料。
ヘアミルク&ヘアウォーターは、コストパフォーマンスが高いだけでなく、実際に使ってみると効果を実感できるので人気です。
使い方のコツを押さえることで、髪全体にしっかりと潤いを与え、朝のスタイリングも楽に整えることができます。ヘアミルク&ヘアウォーターで、理想の髪に仕上げるケアをぜひ試してみてください。